5年でFIREを目指す48歳リーマンの投資日記

5年でFIREを目指す49歳サラリーマンの投資日記

4月28日 運用成績

4/27 ヘルスケア ETAのVHTを50株買い増し、あと国内、全日空JR東海を買い増しました。いずれも長期投資狙いですので、持ち続けたいと思います。

一方で、チャートが短期的に悪かったので、ロッキードマーチンを売ってしまいました。

長期投資と言いながらこの辺が素人の投資です。完全にぶれていますね。今後は、短期と長期の口座を分けて管理し、長期狙いで投資したものは定期的にしか触らないようにしたいと思います。現在SBI証券の口座を開設中です。

 

 

4月28日時点のポートフォリオと損益は以下のとおり。

日本株

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
TOPIX 4月2日 500 ¥2,074 ¥1,037,000 ¥2,000 (¥37,000)
JR 東海 4月27日 100 ¥16,485 ¥1,648,513 ¥15,445 (¥104,013)
ANA 4月27日 400 ¥2,532 ¥1,012,840 ¥2,477 (¥22,040)

 

米国株 S&P 500 ETF

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
VOO 4月2日 60 $370.55 $22,233.00 $383.74 ¥59,829
SPYD 4月6日 250 $39.37 $9,842.00 $39.80 (¥2,889)

 

米国株

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
HII 4月16日 30 $210.54 $6,316.30 $207.45 (¥9,739)
V 4月23日 30 $231.16 $6,934.90 $229.91 ¥2,003
T 4月23日 20 $31.59 $631.80 $30.77 (¥1,232)
VHT 4月27日 50 $242.36 $12,118.00 $240.85 (¥719)

 

米国国債ETF

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
TIP 4月2日 100 $125.60 $12,560.00 $126.73 (¥11,167)
TLT 4月2日 200 $138.29 $27,658.74 $138.64 (¥26,377)

 

欧州株 ETF

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
VGK 4月2日 350 $65.46 $22,911.49 $66.78 ¥40,074

 

中国株 ETF

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
2823 4月7日 7000 HK$19.85 HK$138,916 HK$19.79 (¥37,431)

 

新興国ETF

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
VWO 4月2日 173 $52.93 $9,156.39 $53.46 (¥7,071)

 

ETF

コード 購入日 株数 単価 総額 今日価格 円換算損益
GLD 4月7日 90 $165.33 $14,879.39 $166.42 ¥2,777

 

 NISA口座 投資信託

コード 購入日 口数 単価 総額 今日価格 円換算損益
米S&P500 4月14日 385,035 ¥15,583 ¥600,000 ¥15,659 ¥2,926
ベトナム 4月15日 426,743 ¥14,060 ¥600,000 ¥13,530 (¥22,617)

 

本日時点合計損益(円換算)

損益 (¥174,685)

 

損のほとんどが日本株からです。せっかく円安になってきたのに。まぁ、チャートを信じて、観光株が復活するのを首を長くして待ちます。