5年でFIREを目指す48歳リーマンの投資日記

5年でFIREを目指す49歳サラリーマンの投資日記

レストラン予約アプリのビジネスチャンス

はじめに

私は海外に住んでいますが、英語以外の言葉ができないので、レストラン予約時に予約アプリ/サイトを時々使います。日本にいる時は、個人的にレストラン予約する時はほぼ電話で、ネットでの予約は、飲み会の幹事になった時にホットペッパーから予約するぐらいで、使用頻度は数年に1-2度だったと思います。

使ってみると予約アプリが便利なので、日本でも予約アプリにチャンスがあるかも!と思いました。

なので、日本のレストラン予約サイト市場について勉強してみたいと思います。

 

予約サイトの規模

まず、我が国の外食産業の市場規模ですが、以下のとおり拡大傾向にあるようです。

18.3兆円(2014年)→19兆円(2016年)→19.3兆円(2018年)

次に、飲食店ポータルサイトの飲食店の延べ加盟店舗数ですが、これも増加傾向。

57万店(2017年)→63万店(2018年)→69万店(2019年)

 

飲食店ポータルサイトとは

飲食店ポータルサイトとは、飲食店の店舗情報の掲載,飲食店の予約,口コミ情報の投稿等ができる,いわゆるグルメサイトで、食べログ等が有名ですね。日本では、私が海外で使っているような予約用アプリを使うというよりも、これらサイトの予約機能を通じた予約が圧倒的に多いようです。

この背景には、消費者と飲食店の連結点としてポータルサイトの口コミが非常に大きな役割を果たしているという事情があるようです。

・「消費者が飲食店を選ぶ際に参考にするもの」というアンケートの結果で

54%の消費者が飲食店ポータルサイトを「必ず」又は「大体」利用すると回答

・「飲食店が集客を目的に利用しているサービス」というアンケートの結果で、

63%が飲食店ポータルサイトと回答

・店舗によっては予約の8割以上を特定の飲食店ポータルサイトに頼っているケースや新規来店客の殆どが飲食店ポータルサイト経由というケースもある。

 

日本の飲食店ポータルサイト 

日本には飲食店ポータルサイトがどれぐらいあるのでしょうか。

まずは利用者数TOP5サイト。

1位:食べログ
2位:ぐるなび
3位:ホットペッパーグルメ
4位:Googleマップ・マイビジネス
5位:ヒトサラ

その他は以下の通り。

Retty(レッティ)
エキテン
Yahoo!ダイニング
一休.com
Yelp(イェルプ)
街のお店情報
BAR-NAVI(バーナビ)
禁煙スタイル
ジモティ
Bizloopサーチ
開店ポータル
クックドア
食べタイム
美味案内
me eats.
旅色グルメ
KitchHike
EveryTown(エブリタウン)
EPARK(イーパーク)
favy ファビー
トリップアドバイザー
レポハピ                                                                                                                         Japan Trip Navigator

多分上記以外にもいくつかあります。これだけあると、既にレッドオーシャンのような気がしてきました。

ただ、それぞれに特徴があるようなので、時間があるときに特徴を一つ一つ調べてみようかなと思います。

 

飲食店ポータルサイト掲載への契約プラン

f:id:DonOkamoto:20200708191753p:plain

これは、上位メガサイトの料金体系です。有料加盟店では、掲載手数料月1万円から5万円程度。当然料金を多く払えば、検索上位に来る等のメリットが得られるようになっています。

ちなみに、私が海外で使っている予約アプリの場合だと、送客数に対して課金されるようです。

 

ネット予約の機能について

飲食店ポータルサイトの予約機能は以下のようになります。

・飲食店は飲食店ポータルサイトに予約可能な座席(予約在庫)を登録

・各ポータルサイトの予約システムは独立しており、飲食店はサイト毎に予約在庫を手動で管理する必要がある。

・飲食店の管理コスト増に。予約情報の管理を自動化できる予約管理システムを利用し、コストの減少を図る飲食店も存在。

 

まとめ

ここまで調べてきてわかるのは、

・日本人向けの予約アプリ/サイトは、オンライン予約の利便性というよりも、味や価格で外れを引きたくないという消費者心理に焦点があたっており、オンライン予約はその延長線上にあるもの。

・国内へのインバウンドの増加を受け、外国人向け・外国語対応の飲食店ポータルはすでに存在・成長しており、私が今から、私が海外で感じている価値に焦点を当てた飲食店ポータルを始めたところで、勝つのは難しい可能性大。

・もし、この状況でこの予約サイト市場に参入するのであれば、飲食店側の課題と消費者の課題を別の角度から解決するサービスが必要

という事だと思います。現在は、コロナで苦境になっていると思いますが、長期的には成長していくと思いますので、それぞれのサイトの特徴を勉強してから参入可能性について考えたいと思います。